モドル

建設環境コーディネーター事業

     建設環境コーディネーターとは!

       
法的な問題がおきたときはその専門家として弁護士が存在するのと同じように、建設工事を行なおうとした場合に、発注者の負担を軽減し色々な相談を含め、環境を意識した建築物を建設する為、及びその資産価値を永く保つ為の維持管理を技術支援する専門家です。
 
今日の急激な自然環境、社会環境、建設環境の変化の中で設計事務所、ゼネコンだけで解決がつかない問題が多々生じてきました。その解決策のひとつとして中立性を持つ建設環境コーディネーターの利用が有効だとおもわれます。



建設システムの進化!

(A)一般的な建設システム
     (ア)発注者⇒設計事務所+ゼネコン
     (イ)発注者⇒ゼネコン(設計施工)
(B)近年の建設システム
     発注者⇒マネジメント会社(CM)→設計事務所+ゼネコン
   
  ●発注者⇒マネジメント会社(CM)→ゼネコン(設計施工)

                

(C)CEICが提唱する建設システム
   発注者+建設環境コーディネーター
                         ↓↑
               設計事務所+ゼネコン

                                       
   ●
発注者+建設環境コーディネーター  
  
                  ↓↑  
                 
     ゼネコン(設計施工)  

   発注者支援システム

   発注者

 (設計事務所)

(ゼネコン)

 相談 
← 情報・提案 
 
設環境コーディネーター
   

登録技術者  
  建設技術者
         (デザイン・構造・施行)
   
設備技術者
           (電気・空調衛生給排水)  
   
コスト技術者
      
    維持管理技術者