モドル

2002
日仏景観会議・倉吉の実施内容

主 催:建設環境情報センター/日仏景観会議倉吉実行委員会/日仏会館
後 援:フランス大使館/文化庁/国土交通省/鳥取県/三朝町/社)公共建築協会
       鳥取短期大学/鳥取県日仏友好協会
趣 旨:私たちの住むまちの景観は、私たちの共有財産であり、文化資産である
       ということができ ます。20世紀は破壊された環境をとりもどすことが地球規
   模の大きな課題となっています。 フランスには街並みや田園の優れた景観を
   保存・整備した多くの実績があります。 日本においても全国各地の伝統的
   建造物群の保存再生の動きが活発になっていますが、 倉吉市では都市景
   観の整備について、積極的な取り組みが行われています。
       日仏景観会議は、景観形成の手法や景観文化論などの広範な問題を話
   し合い、21世紀の健康で美しい景観をつくるのはどうしたらよいかを考えて
   みようというものです。

●日仏景観会議・倉吉<倉吉会議>
日  時:2002年 5月24日(金)  13:00〜15:30 25日(土) 10:00〜12:00
会  場:倉吉未来中心小ホール <鳥取県倉吉市駄経寺212-5>
テーマ:伝統都市の再生

[第1日]
  
13:00           開会挨拶                                                                    倉吉市市長  長谷川稔
13:10〜13:15     ガイダンス                                                            鳥取短期大学教授  宇田英男
13:15〜14:45     基調講演「フランスの都市再生制度と成果」   元フランス・アヴェロン県政府顧問建築家 G・ヴェルステゼン
15:00〜17:00     発表と討議「まちづくりと景観への取り組み」
                                                地元側発表                               あきない中心倉代表   豊田 勲
                                                                                      倉吉市文化課長      真田広幸
                                                                                                              赤瓦 絵手紙屋       吉田圭子
                                                 招待者発表 埼玉県吉田町                 吉田町助役                   町田芳文
                                                                    神奈川県鎌倉市  鎌倉景観会議景観形成実行委員長    内海 博
                                                                    岡山県高梁市                      青年会議所副理事長       井上
18:00〜         レセプション

[第2日]

10:00〜         倉吉重要伝統的建造物群地区の見学
13:00〜                   三徳山三仏寺(三朝町) 国宝投入堂の見学

 

●日仏景観会議・倉吉<東京会議>
日  時:2002年5月30日(木)  10:00〜17:00
会  場:日仏会館ホール
テーマ:日本人の感性と都市の美

10:00 開会あいさつ                           建設環境情報センター理事長        中野 清司
                                                                                          フランス大使館 文化参事官      A・アンドレ・シガノス
10:15〜10:30   経過説明 『4年目を迎えた日仏景観会議』       建築家  鳥取短期大学教授          宇田 英男
10:30 〜11:00   報告   『日仏景観会議・倉吉<倉吉会議>(5/24・25開催)の報告     
                                                                             倉吉会議実行委員・鳥取県日仏友好会会長    高多彬臣
11:00〜12:00   基調講演『日本の美と西洋の美』         大原美術館館長・東京大学名誉教授   高階 秀爾
                     [休憩]

13:30〜14:45  講演『フランスに「おける都市再生制度と成果』 元フランス・アヴェロン県政府顧問建築家   G・ヴェルステゼン
15:00〜17:00    シンポジウム『私の住むまち・伝統的景観の再生と共生』
                                                                                          G・ヴェルステゼン /宇田英男/滋賀大学教授山崎一眞
                                                                                          *コーディネーター 丹沢鈴代(建設環境情報センター理事)
17:30〜             レセプション

協 賛

且草カ堂/潟tジテレビジョン/前田建設工業/味の素/蟹NAX/滑ヨ電工/極東鋼弦コンクリート振興/東京電力/ネスレ日本/鰍ンらい建設グループ /叶沼組                                 順不同